プライヤ各種

【プライヤー】水道屋さんが厳選したおすすめのプライヤー10選

こんにちわ!お世話になります。DKです。

 

今回の厳選おすすめシリーズは『プライヤー』です。

工具を使ったり、興味のある方は疑問に思った事ありますよね?

  • 『プライヤー』って種類多すぎない?
  • これも『プライヤー』なの?
  • 『ペンチ』との違いって何じゃ?

って。

道具の名前も知らなかった若いころには、私もよくそんな事を思っていました。

 

プライヤーの種類はとても多く、その用途用途で異なるモノが製造されたため100種類以上があります。その為に「へ?これも?」となるモノも多数存在するのです。
ペンチとの違いは「掴む」か「挟む」かの違いです。

  • 掴む」のがプライヤー
  • 挟む」のがペンチ

 

今日はそんな『プライヤー』の疑問

  1. プライヤーとは?
  2. プライヤーの特徴
  3. プライヤーのおすすめ機種とその理由

にお答えしていきたいと思います。

 

1.プライヤーとは?

ライヤーとは正式名称を『コンビネーションプライヤ』と呼ぶ。

その歴史は古く、紀元前2,000年頃まで遡る。人類が「」を使用しだした頃からの工具で、最初は『火にかけた物を掴むもの』だったようである。

日本では「プライヤー」「ペンチ」「ニッパー」と区別されているが、英米では「プライヤー」が大枠であり、「ペンチ」や「ニッパー」はその中の一種という認識の様だ。

ここでは日本における「プライヤー」の枠の中で紹介しています。

 

2.プライヤーの特徴

プライヤーは最初の理念が『モノを掴むもの』だった通り、その時々で掴む物によって形状を変えて使われてきた。その為に種類は100を超えるモノが存在する。
しかし普通に使用されているモノは

  1. ウォーターポンププライヤー
  2. コンビネーションプライヤ―
  3. ペンチ
  4. ラジオペンチ
  5. ニッパー

の5種類のみである。

 

3.プライヤーのおすすめ機種

 1.ロブテックス   アンギラス225
 2.エンジニア    ネジザウルス コンプラタイプ
 3.ロブテックス   アンギラス250
 4.ロブテックス   プライヤ200
 5.エンジニア    ネジザウルス ポンプラタイプ(ネジ外し機能付)
 6.IPS      ソフトタッチ270
 7.クニペックス   コブラ
 8.トップ      コンビネーションプライヤ150
 9.五十嵐プライヤー ソフトタッチコンプラ
10.Tansoul  フィッシング220

 

色分けしました。

  • ウォーターポンププライヤタイプ
  • コンビネーションプライヤタイプ
  • その他

 

プライヤー

プライヤ各種
プライヤ各種

 

1.プライヤーとは?

ライヤーとは正式名称を『コンビネーションプライヤ』と呼び、ペンチよりも開口部を大きく開けるようにするためにジョイント部分をスライドさせるような構造になっている工具。テコの原理に従って設計がされている。

 

金属製プライヤの歴史は古く、紀元前2,000年頃まで遡る。人類が「」を使用して料理をしだした頃からの工具で、やっとこが原型。
最初は『
火にかけた料理を掴むもの』だったようである。

 

日本では「プライヤー」「ペンチ」「ニッパー」と区別されているが、英米では「プライヤー」が大枠であり、「ペンチ」や「ニッパー」はその中の一種という認識の様だ。

 

スポンサーリンク

2.プライヤーの特徴

プライヤーは最初の理念が『モノを掴むもの』だった通り、その時々で掴む物によって形状を変えて使われてきた。その為に種類は100を超えるモノが存在する。

 

しかし普通に使用されているモノは

  1. ウォーターポンププライヤー
  2. コンビネーションプライヤ―
  3. ペンチ
  4. ラジオペンチ
  5. ニッパー

の5種類のみである。

ネジ外し機能付
ネジ外し機能付

ウォーターポンププライヤは開口部の方向を30~45°曲げたプライヤ。水道管やガス管などの狭い場所の作業に向いている。
アンギラスとも呼ばれる。

柄の部分にマイナス付
柄の部分にマイナス付

コンビネーションプライヤ―はハンドル部を開き、軸部分をずらすと開口部がより大きく開けるようになる構造のプライヤ。軸部付近で細い線なら切断も可能。

ソフトタッチ付
ポンプラ ソフトタッチ付

ペンチは代表的な物は電工ペンチ。プライヤよりも普及率の高さからこちらの方が有名。細い線を切断したり、端子を圧着する部分が付いていたり、電線の皮むき器が付いているモノもある。

コンプラ ソフトタッチ付
コンプラ ソフトタッチ付

ラジオペンチはペンチの先端部分を細く伸ばしたような形状のペンチ。細かい部品や狭い箇所の作業に適している。これも軸部付近で細い線の切断は可能な物が多い。

 

ニッパーは切断することに特化したタイプ。これにもペンチのように電線の皮むき部分が付いているモノ等もある。プラモデルを作成する時にも用いる。

 

この他のプライヤ類は専門性が高い為に一般の人は使用しない。

 

 

3.プライヤーのおすすめ機種とその理由

ランキング順位横の星は私のおすすめ度で、商品名下の星はAmazonレビューです。

 

スポンサーリンク

№1  

ロブテックス アンギラス225
   

  • 超おすすめ!
  • ネジ外し部分が結構役に立つ!
  • 現在進行形で絶賛使用中!!
  • 大きいサイズのボルトナットの施工に最適。
  • 使用年数9年でガタツキは無い。
  • 錆もない。

 

№2  

エンジニア ネジザウルス コンプラタイプ
   

  • 超おすすめ!
  • ネジ外し特化型な分、かなり役に立つ!
  • 現在進行形で絶賛使用中!!
  • 使用年数9年でガタツキは無い。
  • 錆もない。
  • 潰れたネジの取外し専用

 

№3  

ロブテックス アンギラス250
   

  • 超おすすめ!
  • 現在進行形で絶賛使用中!!
  • 大きいサイズのボルトナットの施工に最適。
  • 使用年数9年でガタツキは無い。
  • 錆もない。

 

№4  

ロブテックス プライヤ200
   

  • 超おすすめ!
  • 現在進行形で絶賛使用中!!
  • 汎用性が高い。
  • 使用年数9年でガタツキは無い。
  • 錆もない。

 

№5  

エンジニア ネジザウルス ポンプラタイプ(ネジ外し機能付)
   

  • おすすめ!
  • ネジ外し部分が結構役に立つ!
  • 大きいサイズのボルトナットの施工に最適。

 

№6  

IPS ソフトタッチ270
   

  • おすすめ!
  • 現在進行形で絶賛使用中!!
  • 汎用性が高い。
  • 使用年数9年でガタツキは無い。
  • 錆もない。

 

№7  

クニペックス コブラ
   

  • おすすめ!
  • 挟む力が強い。
  • 開口調整が25段階ある。
  • 汎用性が高い。
  • 使用にはコツがいる。

 

№8  

トップ コンビネーションプライヤ150
   

  • おすすめ!
  • 汎用性が高い。
  • ガタツキがおきにくい。

 

№9  

五十嵐プライヤー ソフトタッチコンプラ
   

  • おすすめ!
  • 汎用性が高い。
  • 現在進行形で絶賛使用中!!
  • 使用年数9年でガタツキは無い。
  • 仕上げ加工の施してあるものを挟むには適格。

 

№10  

Tansoul フィッシング220
   

  • おすすめ!
  • 汎用性が高い。
  • バケツ付きで釣りにはうってつけ。

 

まとめ

厳選おすすめプライヤーをまとめると

 1.ロブテックス アンギラス225


 2.エンジニア ネジザウルス コンプラタイプ


 3.ロブテックス アンギラス250


 4.ロブテックス プライヤ200


 5.エンジニア ネジザウルス ポンプラタイプ(ネジ外し機能付)


 6.IPS ソフトタッチ270


 7.クニペックス コブラ


 8.トップ コンビネーションプライヤ150


 9.五十嵐プライヤー ソフトタッチコンプラ


10.Tansoul フィッシング220

となります。

ランキングの順位はあくまで私個人の独断ですのでご了承ください。

 

プライヤーは一言でまとめると器用貧乏な工具です。

どのような使い方にも専門の工具が存在するので水道屋さんにとっては使用する機会が少ない工具です。ポンプの修理や点検には使用しますが。後は固まった接着剤やヘルメシールの蓋開けとか・・・・

あ、でも頭をナメたネジ外しは結構使います。

 

忘れてましたが、どうしてもプライヤーを使用する事がありました。

それは銅管の溶接式継手を取り外す時です。

それには必ずプライヤーをやっとこ代わりに使います。

 

理由は

  1. バーナーであぶる為高温になるので手では持てない
  2. 継手やパイプが変形していた場合に成形できる

為です。

 

局所的な使い方かもしれませんが、私はネジ外し時と上記の理由時くらいしか使用していない気がします。

それぞれ専門の取付工具があるので、どうしてもそっちを使用してしまいます。例えば「パイプを締め付ける」にはパイプレンチやコーナーレンチを使いますし、「ボルトやナットを締め緩めする」にはスパナやモンキーレンチ、ラチェットレンチ等を使用するので出番があまりありません。

 

それでもDIYではかなり使える工具の1つではないでしょうか?

専門的な工具を揃えるまでもないですし、何より一応ですが代役も務まりますので、これ1本あれば十分な気がします。ウォーターポンププライヤが使用範囲が広くておすすめです。

表ですと赤いラインの工具たちです。番号は1、3、5、6、7です。

 

今日の解説はお役に立てたでしょうか?私の経験が少しでもお役に立てたら幸いです。

 

 

さて、次回はペンチとニッパーの詳細情報を解説します。よろしくお願いします。

今日もありがとうございました。

スポンサーリンク
プライヤ各種
最新情報をチェックしよう!