- 2020年12月24日
【水道屋さんの使う消耗品】をご紹介! 養生材
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『水道屋さんの使う消耗品!』を紹介します。 紹介するモノは『養生材』です。 これは屋内のみならず屋外の工事においても重要なアイテムです。 というのも、養生とは 衛生を守り健康の増進に心掛ける事。又は病気を治すよ […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『水道屋さんの使う消耗品!』を紹介します。 紹介するモノは『養生材』です。 これは屋内のみならず屋外の工事においても重要なアイテムです。 というのも、養生とは 衛生を守り健康の増進に心掛ける事。又は病気を治すよ […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『給水管の漏水修理』の解説です。 ご依頼内容は トイレの水道のあたりから水が染み出てきていて、段々とひどくなってる気がするので直して欲しい。 という内容です。 早速下見してきました。 現場は暗く、 […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『フレキカッター』を紹介します。 私は「フレキカッター」とか「回し切り」等と呼んでいますが、人によっては「銅管カッター」「トラップカッター」とも呼ばれます。 厳密にいうと、ホイール部分の形状や材質を変えて様々な管種に対応するモノも出てきて […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『スコップ』の紹介です。 スコップというよりも、「土工事用手道具」の紹介かな? 水道工事や土木工事、農業やDIY等幅広い分野で使われている「スコップ」ですが、形や大きさ、地方によっても呼び方が違います。 実は「スコップ」だけ […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『水道屋さんの使う消耗品!』を紹介します。 紹介するモノは『ダストス』『ピーピースルー』です これは配管洗浄剤です。配管が詰まった時に使用して通りを良くするモノです。 一応劇薬なので取り扱いには注意が必要です。 […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 水回りのちょっと覚えておくといい話です。 知っておくと少しは役に立つかもしれません。 水道屋さんのちょっと役に立つ話 ② 水道水と井戸水 井戸水は水道水と比べて水質が悪いのが一般的です。 昨今、コンビニ […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『屋外流し台設置』の解説です。 ご依頼内容は 屋外に撤去してきた流し台を設置して欲しい。 という内容です。 下見しました。 現場にはエアコンの室外機と水栓柱があり、尚且つ壁から暖炉の煙突が出ていました。 その為 […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『ハンマー』の紹介です。 ハンマーはかなづちの事。かなづちは文字通り、金属の槌。鎚かな? 槌 打ち付ける部分が木製のハンマーの事。 鎚 打ち付ける部分が金属製のハンマーの事。 パッと思いつくのは大工さんの工具と […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回厳選したおすすめの工具は『チス』と『タガネ』です。 これ、何か分かりますか? 初めて聞く人もいるのでは無いでしょうか? これ👆なんですけど、見た事ありますか? 何に使用するかというと、コンクリートやタイル、ブロック等を人力で斫る(はつる) […]
こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回は『水回りのDIY』です。 DIYのメリットは一番に「自身で施工する為、金額が抑えられる」という事があると思います。 逆にデメリットは「休日に作業をする為休みが無くなる、工事が進まない」ですね。 水回りの工事は業者に依頼すると […]