こんにちわ!お世話になります。DKです。
今回は『洋風便器の排水弁取替』の施工事例を解説します。
ご依頼内容は
トイレの水が止まらないので使用禁止にしてある。早急に対応を!!
との事です。
下見してきました。
- 男子トイレの1つと女子トイレの2台の内の1つと多目的トイレの1つの合計3台が故障中です。
- 女子は1台あるからいいけど、男子と多目的は急がないと苦情が来そうです。
ご提案は
- 部品の供給があるかを確認でき次第報告と見積りをします。
メーカーの回答は
- 部品あり。
- 納期は3日。
との事です。
その事を伝えたら、見積りと平行で材料も発注、修繕をいただきました。
今回は施設の管理組合からの依頼です。
- タンクを分解する。
- タンクを組み付ける。
- 試運転。
となっております。
さて、工事開始です!!
施工事例 Mission.36
タンクを分解する
- 止水栓を止める。
- タンク内の水を抜く。
- タンクを便器から取り外す。
- タンクの排水弁部を分解する。
ポイントは特に無し。
タンクを組み付ける
- 新規排水弁を組み付ける。
- タンクを便器に取付ける。
ココでのポイントも特に無し。
試運転
写真は有りません。
- 止水栓を開ける。
- タンクに水が溜まったら、流す。
- 漏水の有無を調査する。
- ②と③を最低3~4回は繰り返す。
- 最後に全体の漏れや不具合を確認する。
ポイントは④⑤
④、いつものごとく試運転は何回も繰り返す。そして漏水の有無を入念にチェックする事!
⑤、今回直した事による不具合や分解したために起こり得る漏水も確認する。違うところが漏れていても「まだ直ってない」とか「あなた達が直してからおかしくなった」等と言われないように!
一般家庭ならお客さんに最終確認をしてもらう。今回のような公衆トイレなら担当者に確認してもらう方が良い。
反省会
上手にできました~🎵
今回も無事に完了です。
- 止水栓を止める。
- タンク内の水を抜く。
- タンクを便器から取り外す。
- タンクの排水弁部を分解する。
- 新規排水弁を組み付ける。
- タンクを便器に取付ける。
- 止水栓を開ける。
- タンクに水が溜まったら、流す。
- 漏水の有無を調査する。
- ②と③を最低3~4回は繰り返す。
- 最後に全体の漏れや不具合を確認する。
本日の成果
- 排水弁部
- 密結パッキン
以上です。
最後に
今回は施設管理組合からの依頼で「公衆トイレのタンク排水弁部取替修繕」の紹介をしました。
今回の作業難易度は4です。作業時間は2時間ほどでした。
私が考える作業難易度は以下の通りです。
- 雨水配管 屋外
- 排水配管 屋外
- 給水配管 屋外
- 給湯配管 屋外
- 排水配管 屋内
- 給水配管 屋内
- 給湯配管 屋内
- 機器設置・道路下
- 修理 ⇐ ココの4
- 設計
という感じですかね?
6と7は最近では同じ材料を使用するので同率でもいいです。 私が教えてもらった時代はお湯は銅管でしたので、給湯の方が難易度が高かったのです。
今回の要点は「取り替える順番」でした。
公衆トイレですので、人が入る恐れがあります。
ですので、
- 多目的トイレ
- 女子トイレ
- 男子トイレ
の順番で取替をしました。
多目的トイレを先に直したのは、男性が来ても女性が来てもそちらへ回ってもらえるためです。
次の女子トイレはたまたま女子トイレが空いていたので、すかさず手を付けました。
因みに②と③はどちらが先でも良いです。
この公衆トイレの修理は結構気を使うんですよ!
特に女性には・・・・・
凄い変な目で見られることも有りますし・・・・・
悪い事、してませんよ?
見た目の問題かな・・・・?
ちょっと悲しい・・・・
次回は一般家庭の洋風便器取替の施工事例を解説します。
よろしくお願いします。
今日もありがとうございました。