こんにちわ!お世話になります。DKです。

今日も水道事業者の工具紹介です。でも、電動や充電バッテリー式の工具です。

水道工事業者全てに共通する工具の第三弾です。これは興味があるのではないでしょうか?

必須工具類

充電式インパクトドライバー

充電式インパクトドライバー
充電式インパクトドライバー
スポンサーリンク

特徴

充電バッテリー式のインパクトドライバー。ドリルドライバーの強力版。回転に打撃をかけてビスを締め込む。慣れないと力がかかる時にビット(ドライバー部分)が外れて、壁や器具に傷をつけることがある。女性や非力な方だとビスの頭をナメル。ビット(ドライバー部分)の取外しが可能なので色々な形状の物に付け替えて使用することが出来る。DIYで必需品。

DK

私は一部の工具を除いて昔から日立(現HiKOKI)製品を使用している。理由は壊れない。今まで古くなって親族や友人にあげることはあっても、壊れたことがない。

他のインパクトドライバーに比べて少し重いが、始動時軽く握ると回転も落ちて最初の喰いつきもスムーズにいく。

ビットも長短数本ずつに角頭、ボックス数種類、木キリ・鉄キリ等インパクト専用になっている物も持っておくと何かと重宝する。付け替えたりするのが面倒なので私は2台持ち歩いている。

 

スポンサーリンク

ディスクグラインダー

ディスクグラインダー
ディスクグラインダー

特徴

グラインダーの充電バッテリー式の物。電動の物もあるが、最近は専らこっち。コードを引っ張らなくていいのはストレスフリー。ただ、選ばなければ電動グラインダーが4台くらいは買える。

DIYなら電動でいいだろう。

刃の種類で切削出来るものが変わる為、何枚か違うものが必要。

DK

私は日立とマキタを使用している。充電バッテリー式は日立しかない。グラインダーはブレーキ付をお勧めする。壊れ易いとか言われるが、スイッチを切って回転が止まるまで目が離せないのは許せない。

コンクリート・アスファルト兼用の刃と、金属切断用の刃の2種類は必須。その為これも2台持ちである。

 

斫り機、電動ハンマ

斫り機、電動ハンマ
斫り機、電動ハンマ

特徴

硬いものを砕く機械。コンクリート構造物やアスファルト舗装道、ブロック塀やタイル床の解体工事、先端のブルポイントを取り換えれば土をほぐしたりもできる。

DK

私はマキタを好んで使用している。上の日立製の斫り機は、全身が金属のため夏の炎天下や長時間使用時に軍手をしていても触れなくなるぐらい高温になる。そしてスイッチを入れると常に振動しているが静かで、力を加えると強く打ち付け出すので握る力が要らない分凄く楽ちん。特に壁を壊す時に効果を発揮する。

普通のブルポイントの長短とスコップ、タガネ式も1つ持っていると重宝する。ブルポイントの規格はSDS-MAXシャンク。斫り機本体が大きくなると六角軸シャンク。

 

あわせて読みたい

こんにちわ!お世話になります。DKです。 今回の厳選おすすめは『斫り機、電動ハンマ』です。 少し大掛かりなDIYをする時には必要になる「斫り機」ですが、インパクトドライバーやディスクグライ[…]

斫り機、電動ハンマ

電動ドリル、ロータリハンマドリル、ハンマドリル

充電式ロータリハンマドリル
充電式ロータリハンマドリル

特徴

構造物や躯体等に穴をあけたり、斫る機械。上向きでも使用することがある為、軽量。今の機械はクラッチが付いているので力がかかっても手を捻られる事は稀だが、昔はこれを使うのが本当に嫌だった。

DK

普段は左を使っているが、公共工事等電気を引っ張るのが面倒くさい時には右を持っていく。左は回転と回転+打撃の2モードで、床や壁への穴あけ、コンクリートへの下穴の穿孔に使う。コンクリート部分へのパイプを通す為の穿孔は別の機械で行う。

壁や床への穿孔にはホルソーと呼ばれる穴あけ専用の物を使う。

ビットの規格はSDSプラスシャンク。

 

今日のまとめ

本職は勿論だが、DIYをする方にも絶対に必要な工具だと思う。私は日立(現HiKOKI)とマキタしか使っていないが、その他にも沢山のメーカーがある。ボッシュ、パナソニック、リョウビなどだが、私はお勧めはしない。総じてホームセンターなどで売っているので簡単に手に取ることが出来て、値段も手頃。マキタや日立も売っている所もあるが、私たちが使っている者とはかなり違う。

先端工具と衛生器具の記事でも書こうと思うが、ぱっと見の形状は同じでも、中身が別物だったりするので気を付けてほしい。手頃といっても安くはないのだから。

次回は宅内業者の工具①です。よろしくお願いします。

今日もありがとうございました。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!