こんにちは!お世話になっております。DKです。
今回は『牛舎の給水管漏水修理工事』の施工事例を紹介します。
ご依頼内容は
牛舎の給水管から水が漏れているので直して欲しい。
というモノです。
下見も提案もありません。
見に行ってそのまま修理です。
- 給水管の配管替え
となっております。
- ちょこっとお疲れ気味なDK
では、頑張っていきましょう!!
施工事例 Mission.137
着手前
給水管の配管替え
漏水状況
既設管撤去
試運転
- 水を止める。
- 既設管を撤去する。
- 新規に配管をする。
- 水を送って試運転をする。
特に注意するポイントはありません。
スポンサーリンク
反省会
完了!
完成しました~🎵
何事も無く終了です。本当に何もなかった・・・・・
- 水を止める。
- 既設管を撤去する。
- 新規に配管をする。
- 水を送って試運転をする。
本日の成果
- HIVPΦ13
- HI継手Φ13各種
- エンビカッタ
- ノコギリ
- パイプレンチ、コーナーレンチ
- トーチバーナー
以上です。
スポンサーリンク
今回工事の金額
¥5,500です。
最後に
今回は「牛舎の給水管漏水修理工事」の施工事例を解説しました。
今回の作業難易度は3です。作業時間は30分です。
私が考える作業難易度は以下の通りです。
- 雨水配管 屋外
- 排水配管 屋外
- 給水配管 屋外
- 給湯配管 屋外
- 排水配管 屋内
- 給水配管 屋内
- 給湯配管 屋内
- 機器設置・道路下
- 修理 ⇐ ココの3
- 設計
という感じですかね?
6と7は最近では同じ材料を使用するので同率でもいいです。 私が教えてもらった時代はお湯は銅管でしたので、給湯の方が難易度が高かったのです。
今回は牛舎での仕事でした。
そして、なんと珍しく、牛タンの攻撃を喰らいませんでした!!!!!
毎回毎回毎回毎回奴らは絶対に牛タン攻撃を仕掛けてくるんですが、今回は近寄っても来ませんでした。
おかげですごく快適?スムーズ?に仕事が出来ました。
珍しいなぁなんて思っていたら、その後雨でびしょ濡れになりました・・・・・・・
折角気分良かったのに・・・・ついてない・・・・・
次回は中学校の緊急漏水修理工事の施工事例を解説したいと思います。
よろしくお願いします。
あ、でもまた忙しくなりそうなのでちゃんと月曜更新できるかはわかりません・・・・・・m(__)m
今日もありがとうございました。