【施工事例】水道屋さんの工事施工事例集です。Mission.1-1

こんにちわ!お世話になります。DKです。

Mission.1は水道管の新規配管増設配管+改修の工事施工事例を紹介します。

1.ミスト散布機用の新設給水配管工事
2.ミスト散布機用の増設給水配管工事
3.水道管改修
実はこの他にも水栓の交換もしたのですが、写真を取り忘れました!!
ですので、今回は省略します。
 
依頼は私の兄貴分的な存在の大工さんからのお仕事です。
お客様は牛屋さんです。

今回は「Mission.1-1 ミスト散布機用の新設給水配管工事」の紹介です。
 
1号機 齢72のゴリラ爺
2号機 スーパーアルバイト
3号機 期待のルーキー
の構成です。私の体が動かない分皆には頑張ってもらいます。
ミスト散布機は名前のごとく霧を発生させてマイナスイオンの効果で冷感を与える又は温度を下げる機械。
ミスト配管・ミスト発生器・給水用タンクの3つのセクターで構成される。
しかもその効果を与えられるのがなんと「牛!
めっちゃうらやましい・・・
私たちより待遇が良さそう・・・
食べられちゃうんだけど・・・
 
さて、気を取り直していざ工事!!
 



1.ミスト散布機用の新設給水配管工事

着手前 ①

着手前 ①

着手前 ②

着手前 ②

これが工事前の牛舎の内部です。

 

分岐工事

まずはここから水を止めてから、水道管を分岐します。

分岐

 

はい、完了~

 1.水を止める
 2.塩ビ管を切断する。
 3.管内の水を抜く。
 ↓ ↳3-1この間にHI継手のTとWSを接着、WSとXPP継手のオスを接合しておく
 4.予め作っておいた3-1を、既設の塩ビ管へ接合する。
 5.もう一方の既設管の長さを合わせて切断し、チーズへ接合する。
ココでのポイントは3-1
4に移る前に組付けておくことで作業時間を短縮できる。
スポンサーリンク

屋内配管工事

配管 ①

配管 ②

鉄骨やワイヤーの間を縫って配管できるのはポリエチレン管の最大の強みです。
見た目も考えて布設しましょう。
 1.架橋ポリエチレン管の配管ルートを決める
 2.実際に配管しながら微調整する。
 3.外まで管を出しておく。
 4.主要な位置を固定する。(今回はインシュロック) 
 

屋外配管工事

外へ出てきました。
その為、日光に晒されますので対策を施します

耐候性保温設置

支持固定

保温付きの架橋ポリエチレン管を耐候性の保温材で巻きました
巻き付けた後で固定金具をはめて完成です。
 1.最終的なバルブの高さ・位置を決める
 2.そこまでの配管ルートを決める。
  ↓↳2-1この間にバルブにホースニップルとXPP継手オスを組み付ける。
 3.主要な固定箇所を決め、T字足を付ける。
 4.予め組んでおいた2-1の位置を見ながら、パイプを所定の長さで切る
 5.切断したパイプへ耐候性保温材を巻く
 6.バルブの位置、配管ルートの見た目を確認しながら立管バンドで固定する
後は自分たちの最終確認、通水試験をして問題なければ終了です。
 
スポンサーリンク

まとめ

今回は牛屋さんの配管工事の解説でした。
どうでしたか?
分かりにくかったりしたところがあればお問い合わせよりご連絡ください。
工事は3箇所に分けて説明をしていきます。
本当はもう一つネタがあったのですが、1号機が暴走してしまいまして写真撮る前に工事してました。
そちらは給湯の配管でしたので紹介できないのが残念です。
 
 1.水を止める
 2.塩ビ管を切断する。
 3.管内の水を抜く。
 ↓ ↳3-1この間にHI継手のTとWSを接着、WSとXPP継手のオスを接合しておく
 4.予め作っておいた3-1を、既設の塩ビ管へ接合する。
 5.もう一方の既設管の長さを合わせて切断し、チーズへ接合する。
 6.架橋ポリエチレン管の配管ルートを決める
 7.実際に配管しながら微調整する。
 8.外まで管を出しておく。
 9.主要な位置を固定する。(今回はインシュロック)
10.最終的なバルブの高さ・位置を決める
11.そこまでの配管ルートを決める。
  ↓↳11-1この間にバルブにホースニップルとXPP継手オスを組み付ける。
12.主要な固定箇所を決め、T字足を付ける。
13.予め組んでおいた2-1の位置を見ながら、パイプを所定の長さで切る
14.切断したパイプへ耐候性保温材を巻く
15.バルブの位置、配管ルートの見た目を確認しながら立管バンドで固定する
 

本日の成果

1.HIパイプ・・・・Φ25、Φ13
2.HI継手・・・・・Φ25×φ13T、Φ13MWS
3.XPP・・・・・・Φ13
4.XPP継手・・・・Φ13オス
5.耐候性保温剤・・・Φ25用

6.SUS金具・・・・T字足50、立管バンドΦ32用

7.ボールバルブ・・・キッツ15A
8.ホースニップル・・15A
 
これだけの材料が必要になり、これだけの工具も使用します。
適切な材料最適な工具が選定できれば、後は人員の技量のみです。
 
さて、次回は同じ現場のMission1-2の解説をします。よろしくお願いします。
 
今日もありがとうございました。
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!